生活保護とは
母子世帯の40代、4番目の子が保育所に通う4人の子どもを育てている
5時間パートの仕事で働いているが、生活保護を受けていて、
就労時間を増やすように、とか、他の仕事に変わるように
色々と干渉されtきた
子どもの放課後のことや保育所の送迎など車をもてない彼女には、
どこで働けというのか疑問を感じながら
役所のいうことに逆らえないままきた
彼女の話をきいて私は思った
生活保護は職業選択の自由、居住の自由は制限されるというのか
憲法25条の生存権は、国民の自由権を放棄させるものでは
ないが、市の職員も一般市民も、自由は制限されるのが当然
という神話が、日本社会にはびこっている
失業した人、病気になって働けない人、、子どもを育てていて生活費が足りない人、そんな人が
誰でも、その時期を乗り越えるために、生活保護の制度を活用する
それが当たり前にできるように、困りごと相談を
つづけている
関連記事