てぃーだブログ › こんにちは ニシメ純恵です › 社会保障 › 拳法25条の生存権の講話

2012年08月23日

拳法25条の生存権の講話

拳法25条の生存権の講話先ほど、朝日健二さんの講話を聴いてきました。

人間裁判を闘った朝日茂さんの養子となって裁判を継続して
来られ、憲法25条の「健康で文化的な生活を」国が
保障する明文の実施を運動している方です。

穏やかな口調でありながら、日本の国の政治
が1960年の安保条約改定時に、軍拡と同時に社会保障費を半減
させた、今の政治情勢は酷似する状況にある。と警鐘をならしました。

大企業の社会保険料の負担は、諸外国に比べて最も負担額が少ない
財界優遇の国だということも具体的に資料を示しました。

生活保護の扶養調査の強化が政府から出されてくる社会保障
削減の戦後三番目の攻撃に打ち勝っていく、人間の尊厳を守る
大きな社会保障の運動をおこしていきましょう。


同じカテゴリー(社会保障)の記事

Posted by すみえ at 23:07│Comments(0)社会保障
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。