補正予算で待機児童の問題を質問

すみえ

2011年03月03日 23:25

予算委員会が始まりました。

1人10分間の質問で、最大会派からの順番となっています。

共産党は西銘と前田さんが予算委員です。
今日は、補正予算についてでした。

待機児童について、県は1680人が待機児童といって
きましたが、2月1日現在で、那覇市が800人余、浦添市は1122人
という、4月時点の5倍に膨れているのが現状です。

 毎月、赤ちゃんが生まれているので、年度末になるほど保育所入所希望が
増加するのです。

安心子育て基金などで認可化予算などが50億円もあるのに
本気になれば、何年もかけなくても待機児童は解消されます。

 各市町村も年間1から2か所しか設置していないのは、子どもの
福祉を守る立場にたっていないからです。保育所に入れたくても入れない
子育て最中のみなさんの切実な声が響きます。

産休明に子どもをどこに預けるかと、出産前から不安を抱えていた
30年前の自分の姿が若い母親たちに重なります。日本の政治は
まだ変わっていません。でも政治を変えることができるのも
主権者である父親、母親であるみなさんです。がんばろう。

関連記事