2010年02月17日
2月県議会はじまる
いよいよ2月定例県議会の代表質問が明日からはじまります。
前田政明さんが19日に共産党の代表質問をおこなう予定です。
25日に私の一般質問です。
貧困から子どもを守るための手だてを具体的に提案し、最後のセーフテーネットである生活保護
の拡充を求めます。
また、雇用悪化による生活苦から県民の暮らしを支える、今の県政の最重要課題です。
3月の卒業、4月の入学時期を目前にして、子育て最中のみなさんのご苦労はいかほどか
と気にかかります。雇用悪化で、卒業予定の高校生が就職内定できてない状況にあり、
緊急雇用対策で給与を支給し職業訓練を行うことを提案しようと考えています。
学校の事務職員,学校給食調理員、図書館司書、用務員など
教育の現場で雇用破壊がすすめられてきたのですが、正規雇用への転換を求めます。正規雇用が
当たり前の社会になるように政治を前に進めるための議会活動に努めます。
前田政明さんが19日に共産党の代表質問をおこなう予定です。
25日に私の一般質問です。
貧困から子どもを守るための手だてを具体的に提案し、最後のセーフテーネットである生活保護
の拡充を求めます。
また、雇用悪化による生活苦から県民の暮らしを支える、今の県政の最重要課題です。
3月の卒業、4月の入学時期を目前にして、子育て最中のみなさんのご苦労はいかほどか
と気にかかります。雇用悪化で、卒業予定の高校生が就職内定できてない状況にあり、
緊急雇用対策で給与を支給し職業訓練を行うことを提案しようと考えています。
学校の事務職員,学校給食調理員、図書館司書、用務員など
教育の現場で雇用破壊がすすめられてきたのですが、正規雇用への転換を求めます。正規雇用が
当たり前の社会になるように政治を前に進めるための議会活動に努めます。
Posted by すみえ at 22:01│Comments(4)
│県議会
この記事へのコメント
米がない
子供の為に
肌許す
子供の為に
肌許す
Posted by 天久の狸 at 2010年02月18日 12:38
天久の狸さんからコメントいただきました。
沖縄県民の所得は全国平均の67%、復帰時点の66%から変わっていません。莫大な基地と引き換えの振興策予算が使われたが県民の暮らしに約に立たなかったことは明白です。
学校給食費を無料に、学校で使う経費は無料に、保育所も父母の仕事に関係なく入れるように、保育料の無償化を、次代を担い、将来の社会を支える子どもが健やかに育つことは、みんなの願いではないでしょうか。子どもの貧困は緊急事態です。
沖縄県民の所得は全国平均の67%、復帰時点の66%から変わっていません。莫大な基地と引き換えの振興策予算が使われたが県民の暮らしに約に立たなかったことは明白です。
学校給食費を無料に、学校で使う経費は無料に、保育所も父母の仕事に関係なく入れるように、保育料の無償化を、次代を担い、将来の社会を支える子どもが健やかに育つことは、みんなの願いではないでしょうか。子どもの貧困は緊急事態です。
Posted by すみえ at 2010年03月01日 18:53
天久の狸さん
思わず手で顔を覆ってしまいました。
何と声をかけたらいいのかわかりませんが・・・
子供のために必死なんですね。
こんな世の中を変えられる
大きな力があったらいいのに・・・
思わず手で顔を覆ってしまいました。
何と声をかけたらいいのかわかりませんが・・・
子供のために必死なんですね。
こんな世の中を変えられる
大きな力があったらいいのに・・・
Posted by 女1 at 2010年03月05日 15:55
子どもを安心して育てられない社会は未来がありません。同時に、社会をつくるのは、今を生きている私たちです。
政治がおかしいといって変えたのが昨年の選挙でした。自・公政治を変えたけれど、子どもを社会の宝として社会が育て、お年寄りが医療や介護でお金の心配をしないで老後を送られるような社会は、これから私たちが自分の手でつかんでいくのではありませんか。小さな弱い力でも合わせれば必ず実現できます。
政治がおかしいといって変えたのが昨年の選挙でした。自・公政治を変えたけれど、子どもを社会の宝として社会が育て、お年寄りが医療や介護でお金の心配をしないで老後を送られるような社会は、これから私たちが自分の手でつかんでいくのではありませんか。小さな弱い力でも合わせれば必ず実現できます。
Posted by すみえ
at 2010年03月06日 16:50
