てぃーだブログ › こんにちは ニシメ純恵です › 平和 › 沖縄戦をゆがめる教科書採択の動きに監視を

2011年07月23日

沖縄戦をゆがめる教科書採択の動きに監視を

沖縄戦をゆがめる教科書採択の動きに監視を7月21日、中学の教科書採択の時期を目前にして、
緊急集会が開かれました。

石垣市での八重山教科書採択地区協議会が沖縄戦の歴史の真実をゆがめる
自由社、育鵬社の教科書採択の動きに警戒が高まり、那覇と石垣で
同時に緊急集会が開かれました。

高校歴史教科書で、日本軍の命令で県民が集団自決に追い込まれた
沖縄戦の真実をゆがめるために提訴された岩波訴訟が勝訴した
にもかかわらず、直後の、八重山での危険な動きです。

琉大教育学部の山口准教授は、「八重山の事態は「つくる会」
教科書採択の動きと同じだ」と警告を発し、8月中旬ころまでに、全県で
教科書採択がなされるため、教育委員会などに要請行動を
行うなどの行動も提起されました。

日本の侵略戦争をアジア解放の進出だった。従軍慰安婦を記述しない
。集団自決は日本軍の命令ではなかったなど、戦争の真実を歪曲する
動きは、再び軍事大国への道となる極めて危険なものです。
教科書に歴史の真実を記述させるための県民の発起が必要です。


同じカテゴリー(平和)の記事
PAC3配備に反対
PAC3配備に反対(2012-04-06 00:08)


Posted by すみえ at 23:31│Comments(0)平和
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。