てぃーだブログ › こんにちは ニシメ純恵です › 県議会 › 那覇港湾組合議会で質問

2013年08月27日

那覇港湾組合議会で質問

27日から29日まで8月定例会です。

今日は2番手で一般質問しました。

浦添市長が、浦添の埋め立てのための環境アセスを一時凍結を
表明しての港湾議会で、計画推進の立場で港湾管理者の
見解を求めての質問が何人かからありました。

 2002年に県、那覇市、浦添市による港湾管理組合が設立されましたが、
当時の浦添市長は、浦添西海岸を国際ハブ港湾にする、バースの一部が
空いていたら米軍に貸すなどといって、選挙で、
米軍専用軍港についての賛否を問わないまま、今年2月までの軍港建設を
容認してきました。

現市長は、今年2月の市長選挙で、後二人の候補との公約の違いを「軍港反対」、
「西海岸埋め立て見直し」を公約して市民に選ばれました。

日本共産党は、この13年間、数回にわたる市民アンケートを行って
軍港建設反対は80%にのぼり、反対を公約した市長がでました。

現市長が、アセスを進めながらの計画変更は不可能だということを認識して、
急きょ、アセスの一時凍結を表明したことは、市民に約束したことを
実現するための行動というものです。

港湾組合も、軍港建設につながる浦添の
埋め立ては中止して、環境の保全・保護を図るランク2の浦添の埋め立ては
きっぱりとやめるべきです。

港湾管理者である知事は、地元市長が賛成だから軍港容認といってきたのですから、
軍港反対の市長になれば、地元が反対だから反対すると明言すべきです。

夜は、名古屋から二男家族が夏休みできたので、久しぶりに、6人の孫を
写真に収めました。那覇港湾組合議会で質問




同じカテゴリー(県議会)の記事
臨時教員の待遇改善
臨時教員の待遇改善(2014-10-11 15:40)

タイムス記事
タイムス記事(2014-09-04 21:16)

那覇港管理組合議会
那覇港管理組合議会(2014-08-24 09:00)


Posted by すみえ at 22:24│Comments(0)県議会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。