2013年08月31日
那覇港湾議会でガントリークレーン2機増設などに反対
29日は、議案の採決でした。
ガントリークレーンは1号基、2号基の稼働率は10.9%しかありません。
他の港湾での最高稼働率はどうか、稼働率が低いのはコンテナ貨物が
増えないからではないか。に明快な答弁はありません。
トランシップ貨物の目標44万2000TEUに対して
ほとんどゼロ、トランシップ計画は那覇港湾では成り立たない
中止すべきです。
コンテナ貨物も、62万TEUの目標に対して8万余です。計画時の
7万から1万増えていますが、コンテナ貨物全体の6割は、
米軍の生活物資などといって中身は情報開示されていません。
3号基、4号基のガントリークレーンを24億円で増設すれば
外国貿易貨物が増えるなど根拠のない理由です。
また74億円で、総合物流センターを整備して11社を入居さる
という事業も、センターを造れば、貨物が増えるなどという
理由にならないものです。
那覇港湾の課題は、県内の農水産業、中小企業、加工製造業の
育成支援を行って県内から本土やアジアへの貨物を増やしていく
ことではないのか。
最後に、一般会計には、当初予算で環境アセス予算を計上して浦添西海岸の
第2次埋め立てが進められようとしていますが、浦添市長がアセス一時凍結を
表明しました。地元の意向に沿って、新軍港建設に繋がり、珊瑚や、海草藻場
干潟の残る保護・保全海域の一切の埋め立てを中止すべきと
討論を行って反対しました。
ガントリークレーンは1号基、2号基の稼働率は10.9%しかありません。
他の港湾での最高稼働率はどうか、稼働率が低いのはコンテナ貨物が
増えないからではないか。に明快な答弁はありません。
トランシップ貨物の目標44万2000TEUに対して
ほとんどゼロ、トランシップ計画は那覇港湾では成り立たない
中止すべきです。
コンテナ貨物も、62万TEUの目標に対して8万余です。計画時の
7万から1万増えていますが、コンテナ貨物全体の6割は、
米軍の生活物資などといって中身は情報開示されていません。
3号基、4号基のガントリークレーンを24億円で増設すれば
外国貿易貨物が増えるなど根拠のない理由です。
また74億円で、総合物流センターを整備して11社を入居さる
という事業も、センターを造れば、貨物が増えるなどという
理由にならないものです。
那覇港湾の課題は、県内の農水産業、中小企業、加工製造業の
育成支援を行って県内から本土やアジアへの貨物を増やしていく
ことではないのか。
最後に、一般会計には、当初予算で環境アセス予算を計上して浦添西海岸の
第2次埋め立てが進められようとしていますが、浦添市長がアセス一時凍結を
表明しました。地元の意向に沿って、新軍港建設に繋がり、珊瑚や、海草藻場
干潟の残る保護・保全海域の一切の埋め立てを中止すべきと
討論を行って反対しました。
Posted by すみえ at 11:50│Comments(0)
│県議会