2014年05月21日
6中学校を統廃合した国頭中学校視察
昨日の委員会視察は午後の国頭中学校の記事は電波が届かないと、投稿できませんでした。
10年前に6校から1中学に統廃合され、239人の生徒から今年163人に減少しています。当時の議論で地域の衰退化が懸念されたと言うが、現実となっています。1クラス25人学級で不登校ゼロが5年間継続しているのは、困難家庭でも学校で丁寧に関わることができると、小規模校、少人数学級の良さです。
10年前に6校から1中学に統廃合され、239人の生徒から今年163人に減少しています。当時の議論で地域の衰退化が懸念されたと言うが、現実となっています。1クラス25人学級で不登校ゼロが5年間継続しているのは、困難家庭でも学校で丁寧に関わることができると、小規模校、少人数学級の良さです。
Posted by すみえ at 08:16│Comments(1)
│県議会
この記事へのコメント
統合だけの大事です。少数人数の学校はあってほしいです。
大事な問題はたくさんあります。メディアが取り上げてくれないです。
沖縄三越閉店で寂しい、セブンイレブン進出に向けて支援
沖縄三越が閉店した事で那覇の顔が失いです。牧志市場が凄く元気を失います。
心配しているのは、雇用&失業者対策&本土企業の百貨店が消えるのは寂しいです。沖縄県などが連携してほしい。6月定例議会でも取り上げてほしいです。 今後の百貨店について大事です。
セブンイレブン沖縄進出について検討だけでは駄目です。
Twitter、ネット、消費者、沖縄県民などが待ちにまったのが公表されていない。 数字などを出してほしいです。何回もセブンイレブンさんにメールなどに沖縄進出を出来るように動いても回答は同じ対応です。
セブンイレブンが沖縄進出を1面に来ているのに本社の対応が上から目線です。共産党県議が即急にセブンイレブン本社に確認、県議会で訴えてほしいです。今後の雇用拡大に必要です。
沖縄市に行くと凄く元気がないです。経済活性化ためにもセブンイレブン沖縄進出を2015年以内実現を目指してほしいです。セブンイレブンの対応もしっかりしてもらいたい。沖縄県などは連携が遅いです。選挙の時は、積極的ですが大事なものは遅いです。 6月定例議会でも取り上げてほしいです。 沖縄雇用と経済為に必要です。セブンイレブン沖縄進出に向けて10年以上も要請しても同じ対応でバカにされた。他の都道府県では支援するのに沖縄は遅いです。 セブンイレブン沖縄進出を2015年or2016年以内に作ってほしいです。セブンイレブン沖縄進出に向けて本社に足を運んでほしいです。
鈴木会長と話などをしてほしいです。 沖縄市とうるま市にセブンイレブンを作ってほしいです。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225580-storytopic-4.html
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=69935
西銘県議が熱心に動いてもらいたいです。共産党議員が積極支援してほしいです。
今でもうるさいです。川田6班、9班、塩屋、南風原は良く聞こえます。洲崎貿易地帯でもITセンターの通り、南風原橋の所、塩屋橋、ドンキホーテ、パン・アキモト工場の近くある十字路、うるまバイオの近くの工場、製糖工場所の道路、沖縄配置薬の近くの十字路、三菱商事石油キーストン石油の通りの十字路、川田十字路です。 ローソンとファミリーマートなどで集団でいる時もある。 重点にパトロールと警備強化などを置いてほしいです。夜6時以降から深夜4時までです
大事な問題はたくさんあります。メディアが取り上げてくれないです。
沖縄三越閉店で寂しい、セブンイレブン進出に向けて支援
沖縄三越が閉店した事で那覇の顔が失いです。牧志市場が凄く元気を失います。
心配しているのは、雇用&失業者対策&本土企業の百貨店が消えるのは寂しいです。沖縄県などが連携してほしい。6月定例議会でも取り上げてほしいです。 今後の百貨店について大事です。
セブンイレブン沖縄進出について検討だけでは駄目です。
Twitter、ネット、消費者、沖縄県民などが待ちにまったのが公表されていない。 数字などを出してほしいです。何回もセブンイレブンさんにメールなどに沖縄進出を出来るように動いても回答は同じ対応です。
セブンイレブンが沖縄進出を1面に来ているのに本社の対応が上から目線です。共産党県議が即急にセブンイレブン本社に確認、県議会で訴えてほしいです。今後の雇用拡大に必要です。
沖縄市に行くと凄く元気がないです。経済活性化ためにもセブンイレブン沖縄進出を2015年以内実現を目指してほしいです。セブンイレブンの対応もしっかりしてもらいたい。沖縄県などは連携が遅いです。選挙の時は、積極的ですが大事なものは遅いです。 6月定例議会でも取り上げてほしいです。 沖縄雇用と経済為に必要です。セブンイレブン沖縄進出に向けて10年以上も要請しても同じ対応でバカにされた。他の都道府県では支援するのに沖縄は遅いです。 セブンイレブン沖縄進出を2015年or2016年以内に作ってほしいです。セブンイレブン沖縄進出に向けて本社に足を運んでほしいです。
鈴木会長と話などをしてほしいです。 沖縄市とうるま市にセブンイレブンを作ってほしいです。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-225580-storytopic-4.html
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=69935
西銘県議が熱心に動いてもらいたいです。共産党議員が積極支援してほしいです。
今でもうるさいです。川田6班、9班、塩屋、南風原は良く聞こえます。洲崎貿易地帯でもITセンターの通り、南風原橋の所、塩屋橋、ドンキホーテ、パン・アキモト工場の近くある十字路、うるまバイオの近くの工場、製糖工場所の道路、沖縄配置薬の近くの十字路、三菱商事石油キーストン石油の通りの十字路、川田十字路です。 ローソンとファミリーマートなどで集団でいる時もある。 重点にパトロールと警備強化などを置いてほしいです。夜6時以降から深夜4時までです
Posted by 沖縄3区 at 2014年05月21日 19:48