2015年01月06日
浦添市の消防出初式と新年会
午前は浦添市恒例の消防の出初式に参加。消防団の皆さんが献身的に協力して防災を担っています。

式典を終えて隊員と話す機会がありました。、
集中豪雨などの自然災害が各地で被害を拡大し、市でも昨年はがけ崩れが起こって、人身には被害がなかったのですが
住宅に損害が生じました。
緊急な災害対策には消防隊員の働きが必要です。隊員の話によると、行財政改革によって定数は97人となっているが、
必要とする人数は110人だといいます。十分な体制が取れないと、激務の消防隊員に必要な休養や休息が保障できなくなる。
ひいては、いざという災害の時に、市民の命や安全が守れるかということです。定数増の課題は重要です。説明をうけながら
目をやると保育園児によるエイサーが始まり、何と、ありあけ保育園のわが孫が小さい体でエイサーをしている。
アイホフォンで何枚も写真を撮りました。孫はかわいい。

午後は、西銘健市議と、伊礼悠起市議は遅れて新年会に。てだこレデイーは新垣さやかさんも素敵な女性になっています。健市議もいっしょにポーズ。

自治会長さんや業者のみなさんと懇談できました。保育園長は4月から始まる子育て支援制度の内容がわからないと不安を訴えていました。待機児童解消というのに、国が認可保育園に十分な運営費を保障できるのか。親の就労時間によって8時間、11時間保育と分けて保育ができるのか。飼育ではないか。との声もあります。少子化を解決する道は、高い保育料の保育ではなく、国の責任で無料で質の高い保育を実現することです。誰でも安心して子供が産める環境をつくることなく少子化が解消するなどあり得ないでしょう。

会の最中からオスプレイの音がうるさかったのですが、頭の真上を、ヘリモードの低空でオスプレイが飛行していく。早く出て行ってくれー。


式典を終えて隊員と話す機会がありました。、
集中豪雨などの自然災害が各地で被害を拡大し、市でも昨年はがけ崩れが起こって、人身には被害がなかったのですが
住宅に損害が生じました。
緊急な災害対策には消防隊員の働きが必要です。隊員の話によると、行財政改革によって定数は97人となっているが、
必要とする人数は110人だといいます。十分な体制が取れないと、激務の消防隊員に必要な休養や休息が保障できなくなる。
ひいては、いざという災害の時に、市民の命や安全が守れるかということです。定数増の課題は重要です。説明をうけながら
目をやると保育園児によるエイサーが始まり、何と、ありあけ保育園のわが孫が小さい体でエイサーをしている。
アイホフォンで何枚も写真を撮りました。孫はかわいい。


午後は、西銘健市議と、伊礼悠起市議は遅れて新年会に。てだこレデイーは新垣さやかさんも素敵な女性になっています。健市議もいっしょにポーズ。


自治会長さんや業者のみなさんと懇談できました。保育園長は4月から始まる子育て支援制度の内容がわからないと不安を訴えていました。待機児童解消というのに、国が認可保育園に十分な運営費を保障できるのか。親の就労時間によって8時間、11時間保育と分けて保育ができるのか。飼育ではないか。との声もあります。少子化を解決する道は、高い保育料の保育ではなく、国の責任で無料で質の高い保育を実現することです。誰でも安心して子供が産める環境をつくることなく少子化が解消するなどあり得ないでしょう。

会の最中からオスプレイの音がうるさかったのですが、頭の真上を、ヘリモードの低空でオスプレイが飛行していく。早く出て行ってくれー。
Posted by すみえ at 23:01│Comments(0)
│政治