2012年01月31日
沖縄防衛局長が宜野湾市長選挙で職員に介入
今日の衆議員予算員会は赤嶺政賢さんが質問しました。
12月28日午前4時、評価書運び入れにのりだした沖縄防衛局長の
姑息な手段に県民の怒りは収まっていません。
今日の国会質問は、今年1月4日の仕事初めに、沖縄防衛局総務部が、
宜野湾市長選挙で
宜野湾市在住の職員は掌握済みであるが、選挙権を有する
宜野湾市在住の親族を調査依頼したメールを文書で入手しての衝撃質問でした。
内部告発者はあまりの強権、権力乱用に勇気をもって行動をしたと
思います。心からの敬意を表します。
かつて、名護市の辺野古新基地建設の市民投票に防衛局の職員が、
賛成の多数派工作に総がかりで動いたことを思い出しました。
その時も、市民、県民は、卑劣な権力にひるむことなく、新基地ノーの
意志を明確にしました。
国会では、野田総理は事実確認をすると答弁しましたが、
田中防衛大臣は、あってはならないことと答弁せざるを得ませんでした。
基地押し付けの卑劣な権力には、イハ洋一さんの勝利でこたえていこうではありませんか。
12月28日午前4時、評価書運び入れにのりだした沖縄防衛局長の
姑息な手段に県民の怒りは収まっていません。
今日の国会質問は、今年1月4日の仕事初めに、沖縄防衛局総務部が、
宜野湾市長選挙で
宜野湾市在住の職員は掌握済みであるが、選挙権を有する
宜野湾市在住の親族を調査依頼したメールを文書で入手しての衝撃質問でした。
内部告発者はあまりの強権、権力乱用に勇気をもって行動をしたと
思います。心からの敬意を表します。
かつて、名護市の辺野古新基地建設の市民投票に防衛局の職員が、
賛成の多数派工作に総がかりで動いたことを思い出しました。
その時も、市民、県民は、卑劣な権力にひるむことなく、新基地ノーの
意志を明確にしました。
国会では、野田総理は事実確認をすると答弁しましたが、
田中防衛大臣は、あってはならないことと答弁せざるを得ませんでした。
基地押し付けの卑劣な権力には、イハ洋一さんの勝利でこたえていこうではありませんか。
Posted by すみえ at 22:46│Comments(14)
│政治
この記事へのコメント
宜野湾市でも職員労働組合が文書で特定の候補者への投票依頼、一人20票の集票ノルマを求めるような選挙違反が明らかになっていますが、もし、事実ならばどう考えますか?
我が浦添市でも同じような事態が起きたときの共産党さんの考えは?
同じ質問を西銘健君にも質問しました。
明確な回答をお願いします。
我が浦添市でも同じような事態が起きたときの共産党さんの考えは?
同じ質問を西銘健君にも質問しました。
明確な回答をお願いします。
Posted by 浦添市民 at 2012年02月01日 09:04
え~っっ!!
その文書見てみたい!!
この際、そんな選挙運動している政党を教えてほしいな~
ただ、防衛局長と市職労のレベルは次元が違うような気がするけど・・・
共産党もそんな投票依頼とかしてるんですか~?
その文書見てみたい!!
この際、そんな選挙運動している政党を教えてほしいな~
ただ、防衛局長と市職労のレベルは次元が違うような気がするけど・・・
共産党もそんな投票依頼とかしてるんですか~?
Posted by 一般市民 at 2012年02月01日 14:40
文書については今、知り合いをとうして確認中ですが、社民党、民主党、社大党等は沖縄県教職員組合、自治労との、ただならぬ関係を保ちながら公然と選挙違反を堂々と行っております。
文書が入手出来次第、各マスコミに提出を考えてますが県内2紙は無視すると思いますので県外マスコミも視野に入れてます。
ちなみに共産党さんについては病院ぐらいでは?
文書が入手出来次第、各マスコミに提出を考えてますが県内2紙は無視すると思いますので県外マスコミも視野に入れてます。
ちなみに共産党さんについては病院ぐらいでは?
Posted by 浦添市民 at 2012年02月01日 15:06
狼魔人日記で検索!
ヤバくないか? 宜野湾市役所!
ヤバくないか? 宜野湾市役所!
Posted by 狼魔人日記 at 2012年02月01日 21:54
組合の件は承知していません。
選挙は一人一人の国民の権利です。職場の地位を利用して特定の候補を押し付けたり、会社が従業員に対して特定の候補を押し付けたりすることは問題です。
国家権力の選挙介入は、国民の選挙権、基本的人権などが侵されることであり、国家の意志に反することが許されないことになり、国民主権のない、基本的人権もない戦前の暗黒政治がまかり通ることになります。
選挙は一人一人の国民の権利です。職場の地位を利用して特定の候補を押し付けたり、会社が従業員に対して特定の候補を押し付けたりすることは問題です。
国家権力の選挙介入は、国民の選挙権、基本的人権などが侵されることであり、国家の意志に反することが許されないことになり、国民主権のない、基本的人権もない戦前の暗黒政治がまかり通ることになります。
Posted by 純恵 at 2012年02月05日 00:06
選挙は一人一人の国民の権利です。職場の地位を利用して特定の候補を押し付けたり、会社が従業員に対して特定の候補を押し付けたりするのは問題です。組合員であろうと、どの政党を支持するか、どの候補を支持するかは一人一人の政支持の自由、個々人の基本的人権にかかわる問題です。宜野湾市の組合のことは知りません。
国家権力の介入は、国民の選挙権、基本的人権などが侵されることであり、国家の意志に反することが許されないことになり、国民主権のない、基本的人権もない戦前の暗黒政治がまかり通ることになります。ゆるされません。
国家権力の介入は、国民の選挙権、基本的人権などが侵されることであり、国家の意志に反することが許されないことになり、国民主権のない、基本的人権もない戦前の暗黒政治がまかり通ることになります。ゆるされません。
Posted by すみえ
at 2012年02月05日 00:34

>宜野湾市の組合のことは知りません。
すみ恵さん、以前石垣島の汚泥のような言葉を吐く市民団体の件で、きちんと回答をよこしてくれたのは、共産党さんだけでした。
思想信条はともかく、そのような律儀さを私は高く評価しております。
しかし、上記のようなお言葉を紡がれるとは、予想外でございました。
我々一般市民は、「公」の職に就かれる方々は、国家公務員だろうが、地方公務員だろうが、同じ規範意識を持っていただきたいと思っています。
今回提示された回答を解釈しますと、自衛隊員や防衛省職員が組合を作り、組合のいち組合員として選挙に介入し、投票を依頼もしくは集票活動を行ってもOkということになります。
私はそのようなことがあってはならないと思っていますし、国家権力と地方権力になんら違いがない以上、ダブルスタンダードでこの問題を語るべきではないと思うのです。
振り上げた拳を下ろすのは勇気のいることですが、それを否定し矛盾した理論を貫き通そうとすれば、いつしか市民に見透かされ支持を失うことになります。
そもそも、民間と公務員の選挙活動を同一視しているところから、官民混同という靴の履き違えをされているのではと思います。
>宜野湾市の組合のことは知りません。とは言わずに
「公」の立場におられる方のひとりとして、ぜひ現状を把握し、それに対しての明確な回答を掲載してください。
ご存じないのなら、下記にURLを記載します、ぜひ確認してください。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120202/plc12020210140014-n2.htm
すみ恵さん、以前石垣島の汚泥のような言葉を吐く市民団体の件で、きちんと回答をよこしてくれたのは、共産党さんだけでした。
思想信条はともかく、そのような律儀さを私は高く評価しております。
しかし、上記のようなお言葉を紡がれるとは、予想外でございました。
我々一般市民は、「公」の職に就かれる方々は、国家公務員だろうが、地方公務員だろうが、同じ規範意識を持っていただきたいと思っています。
今回提示された回答を解釈しますと、自衛隊員や防衛省職員が組合を作り、組合のいち組合員として選挙に介入し、投票を依頼もしくは集票活動を行ってもOkということになります。
私はそのようなことがあってはならないと思っていますし、国家権力と地方権力になんら違いがない以上、ダブルスタンダードでこの問題を語るべきではないと思うのです。
振り上げた拳を下ろすのは勇気のいることですが、それを否定し矛盾した理論を貫き通そうとすれば、いつしか市民に見透かされ支持を失うことになります。
そもそも、民間と公務員の選挙活動を同一視しているところから、官民混同という靴の履き違えをされているのではと思います。
>宜野湾市の組合のことは知りません。とは言わずに
「公」の立場におられる方のひとりとして、ぜひ現状を把握し、それに対しての明確な回答を掲載してください。
ご存じないのなら、下記にURLを記載します、ぜひ確認してください。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120202/plc12020210140014-n2.htm
Posted by ボギーてどこん at 2012年02月05日 08:13
沖縄防衛局の選挙介入は、5年前から行われた、基地所在の選挙でということは、局長だけの独断でなされたとは思えません。防衛省、国家権力の介入という疑惑が大であり、重大問題です。
「国策」に従って民意を歪める選挙介入が常態化していた問題の徹底究明が必要です。
防衛局長の講和の要旨を見ると、どの候補を事実上応援しているか明瞭です。国家公務員法違反、自衛隊法や公職選挙法違反の疑いは濃厚です。
野田政権が、強権的に新基地を押し付けようとするやり方が、今回の選挙介入を招いていること。前田中沖縄防衛局長は、「犯す前に言うか」と暴言。前一川防衛大臣は、96年の少女の事件は「詳細は知らない」。田中防衛大臣の普天間台に飛行場視察で、上空に飛行するのは多くないという発言。自民党政府から民主党政権に引き継ぐ日本政府の県民無視の基地押し付け策はあまりにひどい。
宜野湾市長選挙で、基地なくせの市民、県民の意志をはっきりと示そうではありませんか。
「国策」に従って民意を歪める選挙介入が常態化していた問題の徹底究明が必要です。
防衛局長の講和の要旨を見ると、どの候補を事実上応援しているか明瞭です。国家公務員法違反、自衛隊法や公職選挙法違反の疑いは濃厚です。
野田政権が、強権的に新基地を押し付けようとするやり方が、今回の選挙介入を招いていること。前田中沖縄防衛局長は、「犯す前に言うか」と暴言。前一川防衛大臣は、96年の少女の事件は「詳細は知らない」。田中防衛大臣の普天間台に飛行場視察で、上空に飛行するのは多くないという発言。自民党政府から民主党政権に引き継ぐ日本政府の県民無視の基地押し付け策はあまりにひどい。
宜野湾市長選挙で、基地なくせの市民、県民の意志をはっきりと示そうではありませんか。
Posted by すみえ
at 2012年02月06日 09:48

沖縄防衛局の選挙介入は、5年前から行われた、基地所在の選挙でということは、局長だけの独断でなされたとは思えません。防衛省、国家権力の介入という疑惑が大であり、重大問題です。
「国策」に従って民意を歪める選挙kぁ移入が常態化していた問題の徹底究明が必要です。
防衛局長の講和はの要旨を見ると、どの候補を事実上応援しているか明瞭です。国家公務員法違反、自衛隊法や公職選挙法違反の疑いは濃厚です。
野田政権が、強権的に新基地を押し付けようとするやり方が、今回の選挙介入を招いていること。前田中沖縄防衛局長は、「犯す前に言うか」と暴言。前一川防衛大臣は、96年の少女の事件は「詳細は知らない」。田中防衛大臣の普天間台に飛行場視察で、上空に飛行するのは多くないという発言。自民党政府から民主党政権に引き継ぐ日本政府の県民無視の基地押し付け策はあまりにひどい。
宜野湾市長選挙で、基地なくせの市民、県民の意志をはっきりと示そうではありませんか。
「国策」に従って民意を歪める選挙kぁ移入が常態化していた問題の徹底究明が必要です。
防衛局長の講和はの要旨を見ると、どの候補を事実上応援しているか明瞭です。国家公務員法違反、自衛隊法や公職選挙法違反の疑いは濃厚です。
野田政権が、強権的に新基地を押し付けようとするやり方が、今回の選挙介入を招いていること。前田中沖縄防衛局長は、「犯す前に言うか」と暴言。前一川防衛大臣は、96年の少女の事件は「詳細は知らない」。田中防衛大臣の普天間台に飛行場視察で、上空に飛行するのは多くないという発言。自民党政府から民主党政権に引き継ぐ日本政府の県民無視の基地押し付け策はあまりにひどい。
宜野湾市長選挙で、基地なくせの市民、県民の意志をはっきりと示そうではありませんか。
Posted by すみえ
at 2012年02月06日 09:48

すみえさん おはようございます。
ご回答に心から感謝申し上げます。
公人が紡いだことばには、それなりの根拠があるからだと、私たち一般市民は考えますが、私は貴殿らの放った言葉、その明確な根拠が伺いたいのです。
感情論をお聞きしたいわけではございません。
「思えません!」では、ご説明になっておりません。
田中前局長の件でも「やる、やらない」の言葉がいつのまにか「犯す」という、センセーショナルな言葉に置き換わっています。
これについても、録音等の根拠があるのですか?。
政治家が放つ言葉というものの重みって何なのでしょうか。
真実とは、事実の積み重ねの上に成り立つものであり
感情や捏造された文字を繰り返し発信することで事実にしていこうとするのは
民主主義のない、かの国のやり方そのものです。
瀬長亀次郎先生から脈々と受け継がれてきたであろう、貴殿らの精神に、このような恥ずべきものはないはずです。
ぜひ、感情を煽るような言葉だけではなく、真部局長の発言をきちんと検証し、そこに記された真実だけを提示されるだけでいいのです。
また、職労の件につきましては一切言及がありませんが、公正、平等をモットーとする貴殿らの精神に反すると思いますが、いかがですか。
「私は知りません」では、余りに不誠実かと。
もう知らない、ということはないのですから。
ご回答に心から感謝申し上げます。
公人が紡いだことばには、それなりの根拠があるからだと、私たち一般市民は考えますが、私は貴殿らの放った言葉、その明確な根拠が伺いたいのです。
感情論をお聞きしたいわけではございません。
「思えません!」では、ご説明になっておりません。
田中前局長の件でも「やる、やらない」の言葉がいつのまにか「犯す」という、センセーショナルな言葉に置き換わっています。
これについても、録音等の根拠があるのですか?。
政治家が放つ言葉というものの重みって何なのでしょうか。
真実とは、事実の積み重ねの上に成り立つものであり
感情や捏造された文字を繰り返し発信することで事実にしていこうとするのは
民主主義のない、かの国のやり方そのものです。
瀬長亀次郎先生から脈々と受け継がれてきたであろう、貴殿らの精神に、このような恥ずべきものはないはずです。
ぜひ、感情を煽るような言葉だけではなく、真部局長の発言をきちんと検証し、そこに記された真実だけを提示されるだけでいいのです。
また、職労の件につきましては一切言及がありませんが、公正、平等をモットーとする貴殿らの精神に反すると思いますが、いかがですか。
「私は知りません」では、余りに不誠実かと。
もう知らない、ということはないのですから。
Posted by ボギーてどこん at 2012年02月07日 08:06
みなさんのコメントをいろいろ見させて頂きました。
議論をするのは結構ですが、ひとつ疑問が・・・
そもそも共産主義の共産党が「国家権力の選挙介入は、国民の選挙権、基本的人権などが侵されることであり、国家の意志に反することが許されないことになり、国民主権のない、基本的人権もない」とか、おかしくないですか?
シナ国の共産党と日本共産党は同じだと思いますが、「国策」に従って民意を歪める選挙介入が常態化は、共産党は好きでしょ?
共産主義者が民主主義のことを語ると、みんな嘘に聞こえる・・・
心にもない民主主義のことを言って、沖縄の人たちの気持ちを
踏みにじる共産党の行為は絶対に許せません。
議論をするのは結構ですが、ひとつ疑問が・・・
そもそも共産主義の共産党が「国家権力の選挙介入は、国民の選挙権、基本的人権などが侵されることであり、国家の意志に反することが許されないことになり、国民主権のない、基本的人権もない」とか、おかしくないですか?
シナ国の共産党と日本共産党は同じだと思いますが、「国策」に従って民意を歪める選挙介入が常態化は、共産党は好きでしょ?
共産主義者が民主主義のことを語ると、みんな嘘に聞こえる・・・
心にもない民主主義のことを言って、沖縄の人たちの気持ちを
踏みにじる共産党の行為は絶対に許せません。
Posted by 靖國 at 2012年02月07日 09:24
日本共産党は「米軍基地反対」、「自衛隊反対」ですよね?
東日本大震災では、いまだ被災され、避難されている方が多い中
大変な苦労されて生活されていると思います。
地震発生直後に、米軍の兵士や自衛隊の隊員たちは、危険を顧みず
被災地域に入り救援活動などを行っています。
なぜ共産党は被災地に行き、救援活動中の米軍兵士や自衛隊隊員に
「米軍基地反対」や「自衛隊はごくつぶし」などの活動をしなかったのですか?
あなた方の主義主張を、被災者の皆様に訴えればいいのに・・・
あなた方の主義主張は、時と場所を選ぶのでしょうか?
東日本大震災では、いまだ被災され、避難されている方が多い中
大変な苦労されて生活されていると思います。
地震発生直後に、米軍の兵士や自衛隊の隊員たちは、危険を顧みず
被災地域に入り救援活動などを行っています。
なぜ共産党は被災地に行き、救援活動中の米軍兵士や自衛隊隊員に
「米軍基地反対」や「自衛隊はごくつぶし」などの活動をしなかったのですか?
あなた方の主義主張を、被災者の皆様に訴えればいいのに・・・
あなた方の主義主張は、時と場所を選ぶのでしょうか?
Posted by 靖國 at 2012年02月07日 09:43
靖国さん、ごもっともです。
かの国とは、ズバリといえば共産中国のことです。
あの国に自由はなく、特権階級である党員が旨い汁を吸っている国です。
そんな国に宜野湾市民、そして沖縄県民はしたいのでしょうか?
普天間が固定化されることで、1番誰が得をするのか・・・
基地が存在し続ける間は「基地ハンタイ」を叫び支持を集め権力の座に
ずっと座れると、ほくそ笑む者の正体を、私たちは見抜かなくてはなりません。
どなたに投票するのも結構ですが、綺麗な言葉や、偽善、感情に惑わされることなく、私たちはこの国を背負っているのだという誇りを持って投票に行かれてください。
先日、東北から普天間飛行場の傍に避難してきた方と話しました。
不謹慎と思われるかも、と前置きし彼女はこういいました。
「おもったより煩くないんですよ、なんであんなに騒いでいるんですか?」と。
そして、東北を救いに飛び立った自衛隊、米軍の事を「訓練で行った」「宣撫工作だ」といい、航路に風船をあげて離着陸を妨害した人々がいますと伝えたら、悲しそうな顔をして、目にいっぱいの涙を浮かべました。
これが現実です。
これが現実なんですよ。
かの国とは、ズバリといえば共産中国のことです。
あの国に自由はなく、特権階級である党員が旨い汁を吸っている国です。
そんな国に宜野湾市民、そして沖縄県民はしたいのでしょうか?
普天間が固定化されることで、1番誰が得をするのか・・・
基地が存在し続ける間は「基地ハンタイ」を叫び支持を集め権力の座に
ずっと座れると、ほくそ笑む者の正体を、私たちは見抜かなくてはなりません。
どなたに投票するのも結構ですが、綺麗な言葉や、偽善、感情に惑わされることなく、私たちはこの国を背負っているのだという誇りを持って投票に行かれてください。
先日、東北から普天間飛行場の傍に避難してきた方と話しました。
不謹慎と思われるかも、と前置きし彼女はこういいました。
「おもったより煩くないんですよ、なんであんなに騒いでいるんですか?」と。
そして、東北を救いに飛び立った自衛隊、米軍の事を「訓練で行った」「宣撫工作だ」といい、航路に風船をあげて離着陸を妨害した人々がいますと伝えたら、悲しそうな顔をして、目にいっぱいの涙を浮かべました。
これが現実です。
これが現実なんですよ。
Posted by ボギーてどこん at 2012年02月09日 00:17
民主主義と共産主義が相いれないとか、
そんなこという人って、テレビのコメンテーターみたいで真実味がない。
中国をみてそんな気がしてるのかな?
だいたい予想できることは、
アメリカ軍も自衛隊も
いざ戦争になったら沖縄県民を守らないだろうなぁ
ということだね。
災害救助なんか、軍隊じゃなくて
救助専門のレスキュー隊を
創設した方がよっぽどましだよ。
あと、
共産党以外の政党とその支持者たちは、
どれだけ我慢強いんだろうなぁと思う。
私は、愛想尽かしました。
そんなこという人って、テレビのコメンテーターみたいで真実味がない。
中国をみてそんな気がしてるのかな?
だいたい予想できることは、
アメリカ軍も自衛隊も
いざ戦争になったら沖縄県民を守らないだろうなぁ
ということだね。
災害救助なんか、軍隊じゃなくて
救助専門のレスキュー隊を
創設した方がよっぽどましだよ。
あと、
共産党以外の政党とその支持者たちは、
どれだけ我慢強いんだろうなぁと思う。
私は、愛想尽かしました。
Posted by おもろ at 2012年02月13日 14:53