美(ちゅ)ら島高校総体2010

すみえ

2010年07月28日 21:53

 7月28日、全国高校総合体育大会が沖縄県で開催されました。
美ら島総体として、何年間も準備を重ねての開会式に参加させてもらいました。

 朝6時40分に、県議会からバスで出発して7時過ぎに
沖縄市の総合運動公園に到着しました。スタッフのみなさんは夜を徹しての
準備をされたようで、真昼のような熱気がありました。

 天気が雨と曇りの予報で、どうなるかと心配が的中、開会式直前に大粒の
雨が降り出しました。沖縄尚学高校の空手演舞の生徒が大雨にたたかれはじめ、
開会式の遅れをアナウンスした時は、ずぶぬれのあとでした。

 大粒のスコールが流れたあと15分ほど遅れて開会式でした。
空手演舞から始まり、各県の選手や役員の入場、開会宣言、祝辞、
県知事、開催地沖縄市長あいさつなどですすめられ、
皇太子のあいさつもありました。皇族が来県する時の警備のものものしさ、
1週間前から国道58号線は、マンホールの点検などをやっていたようです。
沖縄は特に厳しい警備をやっているのではないでしょうか。 

 各県の参加者はそれぞれ6から70人いました。高校生がスポーツの
技を競い、本土にはない米軍基地の実態を肌に感じて、沖縄県民の
平和の願いを受け止めて、米軍基地のない沖縄・日本を実現する
ための若い力が全国に広がってほしいことを期待したいです。

暑い沖縄を想像して、のっけから大雨に見舞われたことも思い出となるでしょう。
地元の高校生のマーチング、躍動的なダンス、琉舞やエイサーも躍動感がある
力強いものでした。
会場のスタッフの高校生もてきぱきとして、たいへんきりっとした対応に
感銘シテイマス。最後まで、熱中症に気をつけて成功されるよう祈念します。

写真は、開会式前の控え室で前田ちひろ那覇市議と一緒に、
選手宣誓、空手、閉会後の退場を背に前田政明県議と写しました。

関連記事