2010年05月13日
5.16普天間基地包囲行動へのよびかけ
5月16日午後2時から、普天間基地包囲行動となっています。
4.25の県民大会は、県内すべての市町村長と9万人の県民が参加し
文字どうりの県民ぐるみとなりました。
5.4日にらい沖した鳩山首相は、こともあろうに「県内移設」を言及しました。
辺野古の海に「くい打ち桟橋」で新基地をつくる、訓練の一部を徳之島にという政府案
で、アメリカとの交渉を始めるようです。県民は、沖縄のどこにも基地は造らせない
と立ち上がっているのです。どこの国の総理でしょうか。鳩山首相は、
自国の国民の声を堂々とアメリカに主張できないのでしょうか。
共産党の志位委員長は、訪米して、アメリカで侵略の軍隊の普天間基地は無条件で撤去を。
安保条約は日米平和、友好条約にしようと訴えてきました。
県民は、いよいよ、闘いを前に進めなければなりません。5月16日の普天間基地の包囲行動
宜野湾市民の総出、県民のできるかぎりの参加で、幾重にも基地を包囲しようではありませんか。
移設先探しでない、普天間基地の無条件、早期撤去の声を高らかに上げましょう。
4.25の県民大会は、県内すべての市町村長と9万人の県民が参加し
文字どうりの県民ぐるみとなりました。
5.4日にらい沖した鳩山首相は、こともあろうに「県内移設」を言及しました。
辺野古の海に「くい打ち桟橋」で新基地をつくる、訓練の一部を徳之島にという政府案
で、アメリカとの交渉を始めるようです。県民は、沖縄のどこにも基地は造らせない
と立ち上がっているのです。どこの国の総理でしょうか。鳩山首相は、
自国の国民の声を堂々とアメリカに主張できないのでしょうか。
共産党の志位委員長は、訪米して、アメリカで侵略の軍隊の普天間基地は無条件で撤去を。
安保条約は日米平和、友好条約にしようと訴えてきました。
県民は、いよいよ、闘いを前に進めなければなりません。5月16日の普天間基地の包囲行動
宜野湾市民の総出、県民のできるかぎりの参加で、幾重にも基地を包囲しようではありませんか。
移設先探しでない、普天間基地の無条件、早期撤去の声を高らかに上げましょう。
Posted by すみえ at 10:29│Comments(0)
│米軍基地