2011年03月08日
キャンプ瑞け覧の一部返還

北谷町の仲村重一議員と白比川の拡張現場を視察しました。
川幅が狭く、川べりの住宅地が大雨のたびに氾濫するのを
米軍基地の一部を返還させて川の拡幅工事をしようとしています。
米軍との交渉の中で、拡張工事で何ら影響を受けない建物を含めて
米軍がキャンプハンセンに、施設の移設新築を要求して
交渉が難航しているという現場です。

浦添市の港川道路の建設で郵便局の移設を要求している米軍の
横暴を一般質問で取上げたのですが、同様なことが
いくつかでてきました。
浦添市が、牧港補給基地の一部返還で、老朽化している退役
軍人施設を建設しようとしている問題と根はひとつです。
米国務省のケビンメア日本部長が、「沖縄はゆすりの名人」だと発言して
占領者意識をむき出しにしているのに、日本政府はその米国に
従属の姿勢です。
沖縄県民の土地を県民が必要だから返せと、沖縄県は主張
すべきです。
川の右奥に見えるのは、拡張の影響を受けないのに移設新築を
求められている建物です。
7日は、仲村議員と沖縄県中部土木事務所の所長に、事情聴取に行きました

Posted by すみえ at 23:13│Comments(0)
│米軍基地