てぃーだブログ › こんにちは ニシメ純恵です › 米軍基地 › 4・25県民大会から1年、県民の闘いはつづく

2011年04月27日

4・25県民大会から1年、県民の闘いはつづく

4・25県民大会から1年、県民の闘いはつづく2011年4月25日、昨年の9万人県民大会から1周年で、
日本共産党は街頭宣伝を行いました。

昨年の4.25は、辺野古の新基地建設反対、普天間の閉鎖撤去の県民の総意を確認した、
県民の歴史に残る闘いを刻んだ日でした。

 それから1年間、民主党政権が県民に背を向け
辺野古移設の日米合意を結んで以降、
嘉手納や普天間に外来機の爆音被害は
ますますひどくなっています。

 米兵犯罪もあとをたちません。

 おりしも、午前中は、県議会において、米軍属による19歳の青年の
交通死亡事故で、「公務中」を理由にした不起訴
処分に抗議し、日米地位協定の改定などの意見書を
全会一致で可決しました。

 大震災の国難の救援、復興に莫大な財源が必要とするとき
年間2000億、1日当たり5憶円の米軍への思いやり予算から

まっ先に削るべきです。
米軍基地建設の予算を削るべきではありませんか。




同じカテゴリー(米軍基地)の記事
26日辺野古抗議
26日辺野古抗議(2014-08-28 09:20)

知事公室長への要請
知事公室長への要請(2013-05-30 20:36)


Posted by すみえ at 19:58│Comments(0)米軍基地
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。