てぃーだブログ › こんにちは ニシメ純恵です › 子育て支援 › コザ児童相談所の一時保護所開所式

2011年12月21日

コザ児童相談所の一時保護所開所式

コザ児童相談所の一時保護所開所式コザ児童相談所の一時保護所がやっと開所できました。
増え続ける児童虐待に対応する施設不足は深刻でした。

緊急に一時保護をするための施設が中央児童相談所の24人分で
県内のすべてをカバーできないのは歴然としていました。

八重山の虐待事件で、委員会審議をしたときに、緊急に学校の先生が
一時保護したケースもありました。

子育て世帯の生活苦が広がる中で、子どもたちの生活環境も
厳しくなっています。

ヨーロッパなどでは、赤ちゃんから公的補助があり、大学まで学費無料
というのが当たり前となっています。

世界で3番目に金持ちの国日本でそうなっていないのは、
国民を向いた政治が行われていないからです。

2年前でしたか、宮古島の福祉施設などを視察して、
児童養護施設漲水学園があまりにも老朽化して、
子供たちにいい環境をとの思いで、何度も改築を取り上げました。コザ児童相談所の一時保護所開所式

児童家庭課長から今年度改築中で来年4月に完成と聞き安堵しました。
写真はあいさつする高嶺議長です。コザ児童相談所の一時保護所開所式



同じカテゴリー(子育て支援)の記事
夏祭り
夏祭り(2012-07-08 09:00)


Posted by すみえ at 08:45│Comments(0)子育て支援
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。