てぃーだブログ › こんにちは ニシメ純恵です › 教育 › 離島からの進学を考える

2012年08月12日

離島からの進学を考える

離島からの進学を考える沖縄タイムスに連載されている15の春、離島からの進学を考える
シンポジュウムに参加しました。

高校生の寄宿舎を備えた離島交流施設の建設のため
県は今年度から調査設計をはじまます。
「離島会館」の設置は、日本共産党も長年要求してきたものです。離島からの進学を考える

さらに離島の交通費支援のための補助事業など、長年、離島のみなさんが
経済的、精神的負担を抱えてきた離島苦の解消に向けて大きく動き出しました。

県教育庁が、離島やへき地の学校統廃合を進めていることは、離島支援に
逆行するものです。離島の過疎化をくいとめるにも学校は重要です。

高校の寄宿舎は現在どうなっているのか、
離島からの進学に応えることが出来る設置状況なのか、調査が必要です。


同じカテゴリー(教育)の記事
内間小学校の運動会
内間小学校の運動会(2013-06-03 21:57)

神森小学校の入学式
神森小学校の入学式(2012-04-10 23:43)


Posted by すみえ at 22:50│Comments(0)教育
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。