2012年09月22日
オスプレイの国内飛行を糾弾す
政府要請行動を終えて、日本政府が沖縄県民の
反対の総意をまったく無視した米国との「安全宣言」や
日米合意がなされています。
国民の安全に生きるための権利が侵害されても
日米同盟が大事とする民主党政権に、きっぱりと
審判を下すことが求められます。
民意を反映できない国会議員の数の横暴は、小選挙区制が
導入されて以来のことです。4割の得票で7割の議席を得て
国民の多数が反対する、オスプレイ、原発推進,TPP参加促進
などもってのほかです。
民意が反映される比例代表の選挙に切り替えることが、日本の
政治を主権者国民の手に取り戻す道です。
オスプレイを県内で飛行させない闘いは、いよいよ重要です。
浦添市民大会も開催させなければなりません。
反対の総意をまったく無視した米国との「安全宣言」や
日米合意がなされています。
国民の安全に生きるための権利が侵害されても
日米同盟が大事とする民主党政権に、きっぱりと
審判を下すことが求められます。
民意を反映できない国会議員の数の横暴は、小選挙区制が
導入されて以来のことです。4割の得票で7割の議席を得て
国民の多数が反対する、オスプレイ、原発推進,TPP参加促進
などもってのほかです。
民意が反映される比例代表の選挙に切り替えることが、日本の
政治を主権者国民の手に取り戻す道です。
オスプレイを県内で飛行させない闘いは、いよいよ重要です。
浦添市民大会も開催させなければなりません。
Posted by すみえ at 10:05│Comments(0)
│米軍基地