2012年10月09日
伊平屋村に被災者生活再建支援法の適用

伊平屋村の台風17号による激甚災害の様子を報告しました。
稲がほとんど駄目になり、サトウキビもビニールハウスも
壊滅状態、家屋も100世帯以上が被害にあって、10世帯以上の
全壊を確認した、支援法の速やかな適用を求めました。
その後、伊平屋村から全壊18世帯、半壊4世帯と県に報告され、
県から、支援法の申請を知事あてに提出するよう促され提出をされました。
村の報告を確認するため、改めて県が調査をすることはありません。国も
県からの報告を却下したことはないと課長が明言しました。
また、鹿児島県も適用になったため、5万人以下の市町村で2世帯の全壊
で法が適用される。金武町や南城市に連絡したということです。
伊平屋村が頑張ったことで波及効果がでました。
最高300万円の支援金が支給されます。県が迅速に手続されるよう
期待します。
被災住民の苦しみに心を寄せて現地調査に行った甲斐があります。
Posted by すみえ at 19:38│Comments(0)
│災害