2010年08月28日
子どもの貧困ー県女性団体連絡協議会の研修会に参加
「子どもの貧困」の解決を考える県女性団体協議会の研修会に参加しました。
沖縄タイムス社会部の与那嶺記者の基調報告は、資料を添付して
様々な角度から子どもの貧困をリアルに語ってもらい、45分
ではとても時間はたりませんでした。
3人のパネリストによる発言も、3人3様に現状が理解でき、日本国憲法25条の
生存権の保障はどこにあるのか、参加者に問題提起がされたものと
思います。
母親大会連絡会の渡久地さんは生活保護の最低生活費は、
憲法25条に照らして「健康で文化的」とはなっていないなど掘り下げた問題提起をされました。
高教組女性部の稲福さんは、高校生の貧困が親の代から
連鎖されている実態を発言され胸の痛くなる思いでした。
母子寡婦連合会の仲村さんは30代になるでしょうか、お子さんの難病
と懸命にたたかっています。莫大な医療費の負担を親戚のカンパ活動で
支えてもらったり、自分の生活も大変だけれど、子どもの命を救ってくれた
看護師の資格をとって人様の役に立つようになりたいと、前向きの気持ちを
伝えてくれました。素晴らしい方々の話をきけました。
私は、母子寡婦貸付を、県議会でとりあげ、国会や各地の取り組みで保証人無しに、
緊急小口資金は5万円から10万円に改善させたことなどにふれ、
当事者のみなさんが、声を上げ、運動すれば政治は変わる。30人学級は
何年間も全国で署名運動をして要請行動を続けて
来年30人学級に向けて動き出した。
「学費の完全無償化、子育ての社会化」を与那嶺記者が提起していますが、
子どもの貧困をなくすために、県や県議会に陳情を出してもらい、実現にむけて
行動をしましょう。と、発言しました。
各地から、婦人のリーダーが参加されている研修会で深刻な
「子どもの貧困」問題を議論できたことは画期的ではないでしょうか。
貧困克服の大きな1歩となるでしょう。
写真は、開会あいさつの大城副会長さんです。
沖縄タイムス社会部の与那嶺記者の基調報告は、資料を添付して
様々な角度から子どもの貧困をリアルに語ってもらい、45分
ではとても時間はたりませんでした。
3人のパネリストによる発言も、3人3様に現状が理解でき、日本国憲法25条の
生存権の保障はどこにあるのか、参加者に問題提起がされたものと
思います。
母親大会連絡会の渡久地さんは生活保護の最低生活費は、
憲法25条に照らして「健康で文化的」とはなっていないなど掘り下げた問題提起をされました。
高教組女性部の稲福さんは、高校生の貧困が親の代から
連鎖されている実態を発言され胸の痛くなる思いでした。
母子寡婦連合会の仲村さんは30代になるでしょうか、お子さんの難病
と懸命にたたかっています。莫大な医療費の負担を親戚のカンパ活動で
支えてもらったり、自分の生活も大変だけれど、子どもの命を救ってくれた
看護師の資格をとって人様の役に立つようになりたいと、前向きの気持ちを
伝えてくれました。素晴らしい方々の話をきけました。
私は、母子寡婦貸付を、県議会でとりあげ、国会や各地の取り組みで保証人無しに、
緊急小口資金は5万円から10万円に改善させたことなどにふれ、
当事者のみなさんが、声を上げ、運動すれば政治は変わる。30人学級は
何年間も全国で署名運動をして要請行動を続けて
来年30人学級に向けて動き出した。
「学費の完全無償化、子育ての社会化」を与那嶺記者が提起していますが、
子どもの貧困をなくすために、県や県議会に陳情を出してもらい、実現にむけて
行動をしましょう。と、発言しました。
各地から、婦人のリーダーが参加されている研修会で深刻な
「子どもの貧困」問題を議論できたことは画期的ではないでしょうか。
貧困克服の大きな1歩となるでしょう。
写真は、開会あいさつの大城副会長さんです。
Posted by すみえ at 20:03│Comments(0)
│子育て支援