てぃーだブログ › こんにちは ニシメ純恵です › 災害 › 東北関東大震災の支援をよびかけます

2011年03月13日

東北関東大震災の支援をよびかけます

 3月12日の東北大地震と津波大被害の被災者のみなさんに
心からのお見舞いと、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

 巨大な津波に、ことごとくのみ込まれていく家々や、全てのもの
テレビから放映される映像の恐ろしさはなんともいえませんでした。

 家々に住んでいる人々、車に乗っていた人々の姿はなくても、多数の命が
のみ込まれていく大災害の様に釘付けになりました。

 今、全国に募金などの支援を呼びかけようとブログ作成中ですが、
テレビでは、マグニチュード9の巨大地震であったと報道しています。
昨夜も深夜まで6などの地震が頻発し、今朝も地震が続いています。

ひとつの部落で1万人が孤立している、被災者が38万人になっている、などの
報道に、避難所の人に水はとどいているか、病気の人はどうしているか、
心配なことがあれこれ沸いてきて心配が広がって落ち着きません。
 共産党はすぐに、緊急対策本部をつくり、全国に支援募金と
救助支援をよびかけています。

 私たちに直ぐ出来ることは募金があります。すぐにはじめようではありませんか。

 安全神話の原子力発電所が、爆発して被爆者をだしています。大変なことです。
昨日の朝まで福島原発は大丈夫と政府発表がなされながらです。


同じカテゴリー(災害)の記事
浦添市消防出初式
浦添市消防出初式(2012-01-05 12:07)


Posted by すみえ at 12:29│Comments(1)災害
この記事へのコメント
地震・津波は怖いですね。
驚いたよ。沖縄でも無いように願っています。
岩手、宮城、福島、青森の気持ちを分かります。
昨日、地震・津波なく若者が爆音などを巻き散らかす暴走族・期待族のバイク・車の騒音被害がすごい沖縄県うるま市・沖縄市はわるい。
県道10号・8号・33号・16号、ジャスコ~精糖工場、うるま市川田地区が凄く朝から夜までうるさい。平日・土日祝です。深夜もうるさい。
役所、警察などに言っても改善しない。 浦添市も同じです。 意図的に嫌がらせもする。パトロール強化してほしい。

発達障害者のついて 浦添市で行う
◆ 日時 : 平成23年4月2日(土)  13時~16時 (開場12:30~)
◆ 会場 : 浦添市てだこホール(大ホール)
◆ 内容
(1)映画 『ぼくはうみがみたくなりました』 上映
(2)ハートフル☆フォーラム ~ 原作者 山下久仁明氏をお招きして ~
(3)発達障がいの方々の作品展
イベントチラシ
「世界自閉症啓発デー2011」日本実行委員会  
県にぜひ、大人・成人の発達障害者について取り上げてほしい。ぜひ、沖縄県発達障害者支援センター職員などがもっと、当事者の集まりに参加してほしい。1回だけでなく何回もです。県・県議会からも言ってほしい。
子供・小児に力を入れる前にももっと、力を入れてほしい。
相談も1~2ヶ月の間隔は大変です。メールでの相談もやらない。
大人・成人発達障害者のフォーラム・講演会を沖縄でやってほしい。

西銘県議、嘉陽県議など共産党議員も見に来てほしい。
「福祉ネットワーク-大人の発達障害」
3月28日~31日の番組で、発達障害をどのように理解するか、どんな支援が必要かを考えていきます。当事者やご家族、関係者のみなさんからの質問をお待ちしています。 午後8時~午後8時30分「予定」
Posted by 匿名S at 2011年03月13日 12:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。